
熱海市が来年4月導入 ホテルなど対象に宿泊税の説明会
レジの整備などにかかる費用の一部を市が補助することなどを説明...
スポンサーリンク
宿泊税の賛否
インバウンド需要に支えられている物価安の日本で
インバウンド需要で支えられている日本、
物価は、
「高騰して苦しい」と感じるのは住んでいる日本人で、
外国人観光客からは「安い」と見られている。
オーバーツーリズムや観光公害
への対策をしたい自治体にとって、
財源確保のために不可欠
と私は考えています。
熱海市 ふるさと納税
スポンサーリンク posted with カエレバ
入湯税だけでなく、日本で唯一の別荘税も
既に徴収している熱海市、宿泊税も導入には懸念の声もあがっているようですが、

熱海市で静岡県初の宿泊税導入へ 「税金に頼り過ぎ」、「観光客が減る」の声も
熱海市では入湯税や別荘税も徴収していることから...
今までの税収だけでは消滅へのスピードが早まる指摘を無視できないはずです。

温泉があったり観光施設があったり、風光明媚なロケ-ションが売り物とならなければ、町は廃れ、一時的な寄り道の街にしかならない
熱海よりもオーバーツーリズム感が強い箱根町
スポンサーリンク
熱海市の斉藤市長は2018年から導入を主張されていて、箱根町でも検討されていたようです。

熱海市長「宿泊税」掲げる 隣の箱根町も検討・業界から戸惑いの声も
地元旅館協同組合の幹部は「急に出てきた話。財源の検討は大切だが宿泊だけでなく全観光客から平等に取るべき」...
オーバーツーリズムの落ち着きを見込めない限り、導入は困難と言えます。
熱海市に跨る湯河原温泉
訪日外国人を見かけることは殆どなく、熱海・箱根に比べ、インバウンド需要を取り込めている実感はありません。
6年前には穴場として紹介される記事がありました。

外国人観光客にウンザリという人に絶対おススメ 「湯河原温泉」は超穴場
駅前の改装は8億円もかけて、熱海の足湯をマネするわけにはいかないからって、“手湯”ですよ...

高齢化率が県内トップクラスの田舎に移住して手に入るもの
少なくとも来年4月より、
県境の千歳川を境に宿泊税の
熱海市側:課税
湯河原町側:非課税
と別れることが決まりました。
旅館組合や宿泊施設は不公平を訴えているのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿