Operated by "Chakalutaya Co.,Ltd."

📌本編の前に関連記事紹介

温泉旅行の未来は?入湯税引き上げと宿泊税導入のダブルパンチ

地縁血縁でずぶずぶで、うわさ話が好き、都会に近いのに田舎の悪い所が出ている町。そこの町議たちだから、そりゃこういうことになると妙に納得

観光税構想、宿泊ではないので徴税方法が課題ですね。離島ではない地域でどのように入域者を補足するのか注目

町民のメディリテラシーも試されている湯河原町長選

王国の中古車を重宝させていただいております 2

2024/04/29

local

スポンサーリンク
こちら↓のニュースについて・・・
静岡県知事選】新人三つどもえ 共産・森氏出馬で構図固まる 投開票まで1カ月

静岡県知事選】新人三つどもえ 共産・森氏出馬で構図固まる 投開票まで1カ月

既に立候補を表明している元副知事の大村慎一氏(60)=無所属=と前浜松市長の鈴木康友氏(66)=同=に加え...

スポンサーリンク
前回のつづきで綴ってみます。前回は↓こちら。
王国の中古車を重宝させていただいております

王国の中古車を重宝させていただいております

争点はリニア建設工事よりも

スズキ王政が継続するか弱まるか
西部(王都は浜松市)中心のままか弱まるか
が争点
になってくる
と、静岡県東端の当社は見ています。

鈴木康友前浜松市長が当選なら西部中心のスズキ王政が継続、
大村慎一元副知事なら弱まる
となる。
スポンサーリンク

リニア建設工事は

辞職した川勝知事と鈴木修スズキ相談役の関係性が表面化した今、
王政継続路線であろう鈴木康友前浜松市長は反対と言えなくなりました。

早い建設着工を望むなら大村慎一元副知事が最有力、
反対なら森大介共産党静岡県委員長に投票
すべき
ですが、
西部(特に王都の浜松)の県民は、
今はもうリニア云々よりも、王政継続か否か
で投票
と予想しています。

今回の記事を書く上で↓こちらの動画で勉強しましたが、
スズキ自動車と浜松市との結び付きが異常に強いと実感させられました。
改めてですが、
静岡県極東の当社はスズキ・アルトを愛用するリニア推進派であるが故・・・ 技術革新を私怨で遅らせる老害は受け入れられません(↓7分31秒からご覧ください)。

おまけ:川勝知事と親交が深かった缶詰製造大手

スポンサーリンク
西部ではなく中部ですが、
いなば食品も静岡県の企業でした。

消費者への深刻な直接的被害が現時点で確認されていない点ではビッグモーターと異なりますが、
共通点は「非上場の同族経営企業」です。

いなば食品の問題点を分かりやすくまとめてくださった動画はこちら↓
__ __ __
スポンサーリンク

Recommendation

スポンサーリンク

当サイトを検索

Profile

Chakalutaya Co.,Ltd.
過去や今後のビジネスの他、地元や移住について綴っています。

東京から地方移住。移住先の熱海で翻訳会社として設立
⬇️
コロナ禍で出品代行「モノウロ!」を開始(現在は終了し、「モノウロ!」はブログサイト名で再活用)
⬇️
環境整備業、軽貨物運送業、事務代行など多角化中
                 \        Follow me        /
__ __ __

QooQ