
湯河原町議ボーナス引き上げ 「生活給水準に至らず」町村議なり手不足深刻
県内の町村議会では議員報酬の低さから「報酬だけで家族を養うのは難しい。これから議員になる人のためにも増額が必要...

湯河原町議のボーナス引き上げ 10年で10・6%増額、神奈川県西部でも高水準 町民からは疑問の声
町民からは「年金生活者も多い中で議員だけ増額するのは納得できない」と疑問の声も...
スポンサーリンク
議員報酬が少ないからボーナス引き上げこれを過去10年で7回も実施されています。
今回のニュースもしくはボーナス引き上げについて、
現職議員が言及したSNS投稿は(本投稿時点で)確認できません。
オールドメディアvsネットメディアの構図は実現されそうにないようです。

民度はどうなってんだ?
のが、多くの有権者が納得のいきやすい解決策ではないでしょうか?
ただ、保身が強い議員が多ければ、定数制限の議論は見送られがちになる。
町議たちを批判しても、有権者が当選させた町議たちです。
結局は、有権者の民度に帰結していきます。
選挙に不正がない中で、民度を高められない限り、
町議の裁量によるボーナス引き上げが続くだろうし、 不要なオブジェが今後も設置されていきます。
【ふるさと納税】湯河原温泉
スポンサーリンク posted with カエレバ
0 件のコメント:
コメントを投稿