今回のタイトル、こちらから引用させていただきました。

静岡の政治は「西高東低」? 人口減、リニア…新知事に願うのは
東部市町の首長は、「西高東低」の解消や、防災・観光振興など東部の課題解決を立候補予定者に求めている...
須田慎一郎氏が静岡県知事選を再度・・・
スポンサーリンク
生配信で取り上げていました
やはりスズキ自動車の支配力・影響力は強くて、静岡県だけでなく、愛知県のメディアにまで及んでいるようです。
特に浜松市(スズキ王国の王都)を未だに昭和の手法で支配している印象です。
鈴木修スズキ相談役の影響力は未だに強く残っている事から、
世代交代や事業承継が上手く進んでいないのか
と勘ぐってしまいます。
その勘が外れるとしても、さすがに
老害と見られていくのは時間の問題
になってきているのではないでしょうか。
ここまでの内容は↓こちらの続きで書かせていただきました。

王国の中古車を重宝させていただいております 2
熱海市 ふるさと納税
スポンサーリンク posted with カエレバ
湯河原町・冨田幸宏町長が死去 66歳
【ふるさと納税】湯河原温泉
スポンサーリンク posted with カエレバ
新幹線ひかり、こだまが増えても恩恵は期待できなさそうな
当社の地元、湯河原温泉について。
macaron @fraisst
神奈川県湯河原町 冨田幸宏 町長...
こちら↓の文献に基づけば・・・

骨髄異形成症候群(MDS)の余命とは~種類によって症状や経過が異なる~
症状とうまく付き合いながら生活している患者も多く、病気の種類と発症年齢によっては診断されてから10年後も生存している率が80%を越えるものも...
を考えられていたのかなと想像します。
次の町長は
スポンサーリンク
同町出身者でも移住者でもなく、隣の真鶴町のように在住経験のない"旅のもん"
の就任が望ましい
と私は考えています。
「旅のもん」新町長に託された真鶴の再生、隣町の反応は?
"旅のもん"候補者が現れるかどうかは微妙です。

移住者に優しい温泉街か?
0 件のコメント:
コメントを投稿