
フリーランスの会計ソフトを比較!タイプ別のおすすめ診断
フリーランスの帳簿付けには「弥生・freee・マネーフォワード」のクラウド会計ソフトがおすすめ...
スポンサーリンク
はじめに
前回はこちら↓をご確認ください。
フリーランス独立に向けて、やっておいた方が良い事(①資格)
当ブログで伝える内容は・・・

私の個人体験に基づいて以下を伝えます。
下記サイトで
・書かれていないもの
・書かれていても深掘りした方が良いもの

独立開業準備に必要な17のやることリスト。個人事業主になる用意はできた?
昨今は独立開業のハードルが下がり、個人で事業を運営する人も多く見かけるようになりました...
熱海市 ふるさと納税
スポンサーリンク posted with カエレバ
②会計ソフト
私がフリーランスであった頃は・・・
スポンサーリンク
Excelで自作した簡易簿記表に記帳していました。自作だから無料でしたが、
当時の会計ソフトには、「有料でも利用価値がある」と思えるほどの魅力は感じられませんでした。
今ですと・・・
クラウド会計ソフトを利用すべきです。有料ですが、作業効率化のための利用価値は充分に有ります。
この3つから、無料体験で使い易いものを選ばれることをお勧めしておきます。



3つの違いについては、冒頭に紹介したリンク先をご参考ください。
スポンサーリンク
私は法人化の後から利用し始めたため、個人事業主向けソフトを試していませんが、法人向けで3つを無料体験した後、選んだのが
マネーフォワード クラウド会計
でして、現在も利用しています。
次回は、
前借りもできる自営業者向け退職金制度
を解説します。
0 件のコメント:
コメントを投稿