スポンサーリンク
挑戦してみましたが、2週間で辞めました(終わらせました)。
超短期で終わらせた中で当然、"失敗"があったものの
"思わぬ収穫"も出来ました。
その"失敗"と"思わぬ収穫"を綴ってみます。
なぜ林業を始めようと思ったかはこちら↓
失敗:林業と似て非なるもの
スポンサーリンク
似ているところはあるけど、非なるものが想像以上だったこれが一番の失敗です。
(冒頭の)林業と共通点が多そうで、
修了証を取得した刈払機やチェーンソーの実践経験を積める
と見込んでいましたが安易でした。
実際にメインとなる作業は↓こちらでした。 6月で熱中症が気になる中、
林業では求められない作業がメインとなるアルバイトに対し、
モチベーションが減っていきました。
修了証を取得した話はこちら↓
思わぬ収穫
スポンサーリンク
ほぼ人生初で使ったツールが有りましたが、アルバイトを辞めた後、ツールを購入して、既存の清掃業に活かしてみると、受注案件を増やせるようになりました。
購入したツールはこちら
無関係多角化として(副業の)林業をやってみたくて、
似ていそうと安易に想像して始めた植栽管理、
既存の清掃業と関連性はあったんだ
と、アルバイトを辞める直前に気付きました。
今後の実践経験
スポンサーリンク
Wワークでも応募可能な植栽管理アルバイトの募集が当社近くであったため、応募してみたのですが、
2週間で終わらせた反省点です。
林業との違いについて、甘かった想像
拙速に目指した収益化
まずは実践経験を積むことを優先して、↓こういう活動に参加してみようかと検討しております。
今回のタイトル、↓こちらから引用させていただきました。
事業再構築補助金の公募要領から「シナジー」とかが消え、「多角化」が求められ、「専らが100%の意味」になったのって、既存事業への流用が多かったからなんだろうなぁと、ふと思った…
— 森本晃弘 ビジネスをもっと自由に 中小企業診断士 (@morimoto_rmc) July 15, 2024
因みに、新規事業の専門家の視点でいうと、無関係多角化は失敗確率が高いので、費用対効果を求めるのは違う…
0 件のコメント:
コメントを投稿