Operated by "Chakalutaya Co.,Ltd."

関連記事

研修後、初めての現場体験はボランティアでした

無関係多角化は失敗確率が高いので、費用対効果を求めるのは違う

スラッシュキャリア?パラレルキャリア?ポートフォリオキャリア?🤔

スズキ王国のもう一つの財産!林業を救え!

安全衛生教育を受けてきました 2

2024/07/03

withAI

先月上旬、こちらを受講してきました。
atami_kicollys

atami_kicollys

【2024年度チェーンソー安全研修 申し込みスタート!】...

スポンサーリンク
5月末に受講した↓こちらは綾瀬市。
安全衛生教育を受けてきました

安全衛生教育を受けてきました

今回は当社と同じ熱海市での開催だと知り、行ってきました
(実は厚木市で同じ講習を1泊出張で予約していましたが、熱海市での開催を知り、キャンセルしました)。
スポンサーリンク
5月末の刈払機では実技と言っても、機会に触れることなく修了しましたが、
今回の実技ではチェーンソーを操作できたのは身になりました。

上記SNS投稿の通り、受講生に消防隊員がいらっしゃったため、
消防隊員から細かな質問が多く、
実技の最後には、チェーンソーを使わない"かかり木"の(簡素な形で)実演もありました。

実際のかかり木は↓こちらの動画が参考になります。
退職とーちゃん

退職とーちゃん

かかり木 ウインチで安全に伐倒 ヒノキの伐倒5 20210528...

そして、先月末に修了書が届きました。
今回のチェーンソーの安全衛生教育(正式名:チェーンソーによる伐木等特別教育)
を受講する前から、林業で副業みたいな働き方を模索すべく、
刈払機とチェーンソーを使うアルバイトを探していたのですが、
そのアルバイトについては後日、伝える事にします(本投稿時点で既に失敗してます)。
スポンサーリンク

Recommendation

スポンサーリンク

Profile

Chakalutaya Co.,Ltd.
過去や今後のビジネスの他、地元や移住について綴っています。

東京から地方移住。移住先の熱海で翻訳会社として設立
⬇️
コロナ禍で出品代行「モノウロ!」を開始(現在は終了し、「モノウロ!」はブログサイト名で再活用)
⬇️
環境整備業、軽貨物運送業、事務代行など多角化中
                 \        Follow me        /
__ __ __

当サイトを検索

RecommendationⅡ

スポンサーリンク

RecommendationⅢ

スポンサーリンク
【広告募集中】"お問い合わせ"よりご連絡ください

QooQ