Operated by "Chakalutaya Co.,Ltd."

📌本編の前に関連記事紹介

地方の交通空白の問題と、都市部の問題は分けて考えないとダメ。ライドシェア推進派が欲しいのは、必要のない都市部だけ。

利便性を知らない日本人の方が多いからライドシェアの議論は進まないんだと思うね。日本のドライバー年寄りが多いしね。奴らが定年まで勤めたいが故に抵抗勢力になってるはずなので手切金渡してさっさと辞めて貰えばいいんだよね。暇ならライドシェアのドライバーをやればいい

営利型ライドシェアの稼働デビュー場所を予測

タクシー業界が生き残るカギは貨客混載への本格着手か?

バス会社への依存体質を変えられない町と議員

2023/10/06

RideSharing

スポンサーリンク
湯河原町議会の松本議員が先日配布された広報誌で、湯河原町のバス問題について触れられていました。
【訂正とお詫び】

【訂正とお詫び】

この度、Beginning-松本ひろや後援会からのお知らせ-を発行させていただきました...

スポンサーリンク

広報誌を抜粋しますと

❝...2024年問題、2030年問題と続いていく事から日本各地で困難極める運転手確保をバス会社に懇願し、住民の方には乗車率向上する観点から公共交通機関であるバスをご利用いただきますようお願い申し上げます。❞
との事でした。

また先月の町議会でも取り上げられていました。↓こちらの動画では21:03~37:54で話されています。
最終的には、

路線維持

のためには

乗車率

の向上を
課題で締め括られていました。

前回の投稿で

スポンサーリンク

金剛バス

が全路線廃止決定のニュースを取り上げました。
ライドシェアを解決方法にしたがらないバス路線問題

ライドシェアを解決方法にしたがらないバス路線問題

廃止の一番の理由は

ドライバー不足

です。

湯河原町で運行するバス会社は

箱根登山バス

を含む3社
です。
同社が廃止意向を示していた一番の理由は同じくドライバー不足です。

ドライバー不足と乗車率向上に

相関関係

は見出せません。

乗車率向上は
赤字路線に投入した補助金(税金)を少しでも回収できる
可能性はあるかもしれませんが、
ドライバー不足の解消に繋がるのか?

コストシェア型ライドシェアを展開する私から見れば、
ドライバー不足による路線廃止までの

延命措置

に過ぎません。

他自治体では

ライドシェアについて考えを示す議員が増えているようですが、湯河原町の現職議員では現れていません。
星野しょう🌟神奈川県大和市議会議員

星野しょう🌟神奈川県大和市議会議員

...権威主義的な人は反対❌自由主義的な人は賛成⭕...

地方や田舎にこそ必要性が高い(と思う)
ライドシェアという言葉の認識・理解はまだまだ浅いようです。
__ __ __
スポンサーリンク

Recommendation

スポンサーリンク

当サイトを検索

Profile

Chakalutaya Co.,Ltd.
過去や今後のビジネスの他、地元や移住について綴っています。

東京から地方移住。移住先の熱海で翻訳会社として設立
⬇️
コロナ禍で出品代行「モノウロ!」を開始(現在は終了し、「モノウロ!」はブログサイト名で再活用)
⬇️
環境整備業、軽貨物運送業、事務代行など多角化中
                 \        Follow me        /
__ __ __

QooQ