Operated by "Chakalutaya Co.,Ltd."

関連記事

新総裁がライドシェア解禁派の誰かになったらタクシー業界は、色々覚悟しないといけなくなりそうだね😮‍💨

ライドシェアにビジネスチャンスを見出せなくなってきた~自動運転が普及すれば不毛な予想 4~

郵便局は民営化したんじゃないの?と言いたくなる。まぁ郵便ネットワーク維持という視点があるのだろうけどね

営利型ライドシェアの稼働デビュー場所を予測

社会貢献に近い事業を変えられるタイミングが近い?

2023/09/20

RideSharing

Chakalutaya株式会社の佐藤です。

2019年(令和の直前)に翻訳会社として法人化して、多角化していく中、昨年よりカープール型ライドシェアを始めました。

会社概要は翻訳業をメインにした別サイトで公開しています。
スポンサーリンク
有償になる配車型ライドシェアは
現在、日本では原則禁止されており、
ガソリン代や通行料など実際の移動にかかったコスト(+ 任意のチップ)のみ
収受する形態(カープール型)で
「スキマ時間に行う社会貢献に近い」事業として運営しています。
カープール型配車型の違いは、本文最後で分かりやすいサイトを紹介しています。

ところが、最近になって、ライドシェア解禁の議論が活発になってきています。
タクシーがつかまらない! なぜ? コロナ禍経て深刻な“ドライバー不足” 会社も人集めに苦慮【静岡発】

タクシーがつかまらない! なぜ? コロナ禍経て深刻な“ドライバー不足” 会社も人集めに苦慮【静岡発】

タクシードライバー 5年で2割が離職...

スポンサーリンク

解禁に反対するタクシー業界では、このような事が起きています。
川邊健太郎

川邊健太郎

違う、違う、そうじゃ、そうじゃなーい!というか、危ないよ!なんで、もっと若い世代が自分の空いている時間に合わせて運転手になれる...

議論を行方を見守りながら、
当社の社会貢献に近い事業を、解禁後にどう変えていくか、
考察しながら綴っていきます。
ライドシェアとは?今さら聞けないサービス内容が5分でわかる!

ライドシェアとは?今さら聞けないサービス内容が5分でわかる!

ライドシェアは、大きく2つに分類できます。ひとつは配車型。もうひとつは相乗り(カープール)型です。それぞれの違いや特徴をご紹介します...

スポンサーリンク

Recommendation

スポンサーリンク

Profile

Chakalutaya Co.,Ltd.
過去や今後のビジネスの他、地元や移住について綴っています。

東京から地方移住。移住先の熱海で翻訳会社として設立
⬇️
コロナ禍で出品代行「モノウロ!」を開始(現在は終了し、「モノウロ!」はブログサイト名で再活用)
⬇️
環境整備業、軽貨物運送業、事務代行など多角化中
                 \        Follow me        /
__ __ __

当サイトを検索

RecommendationⅡ

スポンサーリンク

RecommendationⅢ

スポンサーリンク
【広告募集中】"お問い合わせ"よりご連絡ください

QooQ