Operated by "Chakalutaya Co.,Ltd."

関連記事

研修後、初めての現場体験はボランティアでした

選択的夫婦別姓に反対の人は、我々にも納得できるよう説明すべき、納得できる説明がずっとない

安全衛生教育を受けてきました 2

研修の感想

2024/11/29

withAI

10月に浜松市で受講した研修の感想です。
スポンサーリンク
今回は以前に投稿した↓こちらの続きです。
神奈川県で断念したモノを静岡県で

神奈川県で断念したモノを静岡県で

研修中の宿泊先

感想の前に宿の紹介です。
宿泊費助成を受けて利用した宿はこちら。
非常にコスパが良いビジネスホテルでした。

私は利用したシングルルーム(食事なし)は風呂・トイレが共同でしたが、
その分、部屋は広かったです。

建物の古さはありますが、建物内は清潔でした。
助成金を差し引けば、1泊あたり1,000円未満で利用できました。

車での一人旅や二人旅で、浜松方面に行かれるならオススメです。
スポンサーリンク

研修期間は実質3.5日間

スポンサーリンク
私の場合、資格講習が今春に受講していたため、
冒頭画像の日程表では、資格講習を除いた参加となりました。

資格講習(安全衛生教育)については↓こちら
安全衛生教育を受けてきました 2

安全衛生教育を受けてきました 2

そのため、
実質的な研修期間は10/22以降の3.5日間。
その内、3日間の実地講習では、悪天候のために屋外実習が出来ない日もあり、
間伐、伐木、造材は省かれました。

省かれた3つの作業は、最も体験したかっただけに、
この研修を物足りなく感じてしまいました。
スポンサーリンク

仕事にするために

スポンサーリンク
就業相談では、
就職してみたい会社に連絡を取り、作業見学をお願いしてみる
ことを講師からアドバイスを受けました。

このアドバイスが、
今回の研修で最も役に立った
と今は感じており、
今月、数社ほど作業見学をさせていただいた中で、
研修で省かれた伐木(伐採)も体験できました。

今回の研修を機に、何らかの形で仕事を始められるのが理想ですが、
難しい場合は、
(今春にスケジュールNGで断念した)神奈川県での長期間研修を来年度、受講申込するかもしれません。
スポンサーリンク

Recommendation

スポンサーリンク

Profile

Chakalutaya Co.,Ltd.
過去や今後のビジネスの他、地元や移住について綴っています。

東京から地方移住。移住先の熱海で翻訳会社として設立
⬇️
コロナ禍で出品代行「モノウロ!」を開始(現在は終了し、「モノウロ!」はブログサイト名で再活用)
⬇️
環境整備業、軽貨物運送業、事務代行など多角化中
                 \        Follow me        /
__ __ __

当サイトを検索

RecommendationⅡ

スポンサーリンク

RecommendationⅢ

スポンサーリンク
【広告募集中】"お問い合わせ"よりご連絡ください

QooQ